例年、大人気のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで行われる関東最大級のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」は、2020年も期待通り開催されます。さがみ湖の静かな夜の森が600万球の圧倒的なスケール感で彩られる光の祭典はまさに圧巻です。
光の中を冒険し、遊びつくせる体験型イルミネーションイベントとして更に進化して開催されます。
気になる開催期間や点灯時間、アクセス方法などはこちらでチェックしてからお出かけ下さいね。
イルミネーションの期間はいつからいつまで点灯時間も
View this post on Instagram
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催される「さがみ湖イルミリオン」に今年こそは行ってみようと思っている方に開催期間と点灯時間のお知らせです。
「さがみ湖イルミリオン」は、夜景観光コンベンションピューローが行なっている関東三大イルミネーションにも認定され、更に2017年にはイルミネーションアワードイルミネーション部門第3位にも輝きました。そして、TBS王様のブランチでも紹介され関東エリアイルミネーションランキングで堂々の第1位を獲得しています。
更に夜景サミット2018in札幌で関東三大イルミネーションにも認定され、第6回イルミネーションアワードでは総合エンターテインメント部門で第2位も獲得しました。
そんな、輝かしい実績を持って毎年は更に進化して開催されるとの事なので、ますます行かなければと思ってしまいますよね。
そこで「さがみ湖イルミリオン」の開催期間についてですが、2020年は11月14日(土)に始まり、2020年4月4日(日)までとなっています。
ただし2021年1月6日(水)~3月11日(木)の水曜日・木曜日は休業日になりますので注意して下さいね。
イルミネーションの点灯時間
- 1月まで 17:00
- 2月 17:30
- 3月 18:00
- 4月 18:15
※日の入り時間に応じて変動の可能性があります。
なお、最終入場時間は営業終了時間の30分前となっています。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト「さがみ湖イルミリオン」の見どころスポットは、今年登場の新エリア「光と音楽の街」です。こちらのエリアは一つの街になっていてちょっとした飲食も楽しめます。
また特定日には気球で空の旅も楽しまますので期待してくださいね。
そして、恒例の人気スポットである虹のリフトも外せません。全長250mもあるリフトで光の楽園の中の空中散歩を楽しんで下さいね。左右にはとってもカラフルな大きな気球が浮かび上がりますよ。
次のスポットは日本最多の全部で30種類もの体験型イルミネーションです。ナイトアトラクションに乗って変化する光の中を過ごして下さいね。
お子様連れには人気のパディントンタウンもナイトアトラクションが楽しめますよ。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストへのアクセス方法
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストへのアクセス方法ですが、公共交通期間でも車でも非常に便利な場所にあって都内からでも1時間半から2時間ほどの距離にあります。
電車で行く場合には、新宿からJR中央線に乗車して相模湖駅へ、そして、そこから三ヶ木行きバスに乗れば約8分でプレジャーフォレスト前に到着します。
その他、便利なのは往復バス代とイルミリオン入場券がセットとなった日帰り直通バスの利用です。新宿駅、町田駅、平塚駅、横浜、品川、埼玉新都心などの主要駅から出ているのでチェックしてみて下さいね。
車で行く場合には、東京、埼玉、山梨方面からは中央自動車道相模湖インターチェンジで降りて約10分ほど、神奈川方面からの場合には圏央道相模原インターチェンジや高尾山インターチェンジも利用でき、どちらからも15分から20分ほどで到着します。
なお、ナビをセットする時は政令指定都市移行化に伴って住所が変更している為、電話番号の042−685−1111での検索がお勧めです。
そして、駐車場については第1から第4まで、なかなか大きめな駐車場が4つあります。料金については普通車は1日止めて1,000円となっています。第1と第2駐車場に止めた場合は、すぐそばにある「さがみ湖温泉うるり」を利用すると駐車場代が無料になるという特典もあるので活用してみて下さいね。
まとめ
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催されるイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオンは2019年も行われ、開催日程は、2019年11月2日から翌年に4月5日までとなっています。ただし、定休日などもあるので、お出かけの予定を立てる時は、必ず、さがみ湖イルミリオンの公式サイトから確認をするようにして下さい。
イルミネーションの点灯開始時間については16時から、ただし終了時間が季節によって変更となっています。こちらについても公式サイトで確認をしてから出かけるようにして下さいね。通常は21時まで混雑期は21時30分までという感じです。
アクセスについては、電車とバスを乗り継いで行くようですが、都内からでもおよそ1時間半から2時間くらいで到着します。主要駅からは直通の往復バスも出ているので、そちらの利用も便利ですよ。車の場合には駐車場は、たっぷりあるので安心してお出かけ下さいね。