ハウステンボス冬のイルミネーションの開催期間が間もなく近づいてきました。今年の開催日程も既に発表となっているようなのでチェックをしてみました。今年初めて行かれる方のために開催期間とそれぞれの営業時間についても調べてみましたので参考にして下さいね。
更にせっかく行ったのなら見逃して欲しくないのでハウステンボス冬のイルミネーション見所スポットも紹介しています。ここだけは見逃さないでというスポットを記載していますので確認して下さいね。また行くときの参考に月別の混雑予測についても調べてみましたので参考にして下さいね。
もくじ
ハウステンボスのイルミネーション冬2023-2024の期間はいつからいつまで?営業時間も
この投稿をInstagramで見る
ハウステンボス冬のイルミネーション開催期間は11月1日から始まります。終了日程は2021年の5月5日までとなっていますので是非この期間に出掛けてみて下さいね。
クリスマス用のライトアップは、11月1日〜12月25日まで。この期間はクリスマスならではのイルミネーションが楽しめます。
そして、ハウステンボスの営業時間は期間中も時期によって違いがあるので行く前に必ずチェックをしてから出かけるようにして下さい。
10月・11月
- 9時〜22時
12月〜2月
- 平日:10時〜22時
- 土日祝日:9時〜22時
3月
- 9時〜22時
年末年始
- 12月23日〜30日:9時〜22時
- 12月31日:9時〜翌26時
- 1月1日〜5日:9時〜22時
イルミネーションの点灯時間は日没から営業終了時間までとなっています。
イルミネーション会場についてはハウステンボス内の為、入園料が必要となります。滞在時間によって料金が変わりますのでスケジュールによって確認をしてチケットを購入するようにして下さいね。
大人は18歳以上、中人は中学、高校生、小人は小学生、未就学児は4歳以上小学生未満、3歳以下は無料となっています。そして、おもいやりは65歳上、妊婦+同伴1名、3歳以下の子供連れ、ペット連れとなっています。
NEW1DAYパスポート
- 大人(18歳以上):7,000円
- 中人(中学・高校性):6,000円
- 小人(小学生):4,600円
- 未就学児(4歳以上層学生未満):3,500円
- おもいやり(65歳以上):5,000円
早トクサービス1DAYパスポート
【60日前】
- 大人(18歳以上):6,200円
- 中人(中学・高校性):5,400円
- 小人(小学生):4,200円
【30日前】
- 大人(18歳以上):6,400円
- 中人(中学・高校性):5,600円
- 小人(小学生):4,300円
【14日前】
- 大人(18歳以上):6,600円
- 中人(中学・高校性):5,700円
- 小人(小学生):4,300円
アフター3パスポート(15時から)
- 大人(18歳以上):5,000円
- 中人(中学・高校性):4,300円
- 小人(小学生):3,300円
- 未就学児(4歳以上層学生未満):2,500円
- おもいやり(65歳以上):3,600円
アフター6パスポート(18時から)
- 大人(18歳以上):4,000円
- 中人(中学・高校性):3,400円
- 小人(小学生):2,600円
- 未就学児(4歳以上層学生未満):2,000円
- おもいやり(65歳以上):2,900円
ハウステンボス冬のイルミネーション混雑状況も
ハウステンボス冬のイルミネーションは年々パワーアップしている人気のイベントです。期間中ずっと混雑している訳ではありませんが日程によっては注意が必要です。
そこで2019年〜2020年の混雑予測を調べてみましたので参考にして下さいね。
10月:土日祝日はやや混みますが、全体的には比較的空いています。
11月:10月同様比較的空いています。
12月:土日祝日と年末についてはかなり混雑します。
1月:年始と土日についてはかなり混雑します。平日は寒いこともあってかなり空いています。
2月:1月同様土日は混みますが、平日はかなり空いています。
3月:前半は空いていますが、中旬から春休みと重なるので平日でもかなり混雑します。特に週末はすごい混雑が予想されます。
まとめ
今回は冬の名物となりつつあるハウステンボス冬のイルミネーションの情報について調べてみました。
気になる開催期間は例年10月or11月〜翌年の5月まで非常にロングラン開催となっています。点灯時間は日没から営業時間終了までとなっていますので時期によって違う営業時間についても必ず確認してから出かけるようにして下さい。
また、行かれたら絶対に見逃して欲しくない見所スポットも紹介させて頂きました。全て感動するスポットばかりとなっていますので楽しんで下さいね。またせっかく行くなら空いている日の方が楽しめるので月別の混雑予測も調査してありますので参考にして下さいね。