ヒルナンデス!をみていたら頑張らないで痩せる『おからダイエット』というものをやっていました。そりゃおからだけしか食べてなきゃ痩せるよ、と思ったら、食事制限はせずに1日50グラムおからを食べるというもの。そんなんで痩せるのでしょうか。
本当に痩せるのか、おからダイエットの成功談とおからを使ったレシピ、ちょっと注意したほうがいいおからのデメリット情報です!
もくじ
痩せた!成功談
おからダイエットは毎日の食事のどこでもいいので50gのおからを摂取するというもの。
実際にそれだけで痩せた方、他のダイエット法を取り入れてる方など様々ですが、実際痩せた方をご紹介。
TEAM BANANAの藤本友美さん
ヒルナンデスではTEAM BANANAの藤本友美さん(31)がおからダイエットにチャレンジ!
その際に食べていたおからレシピがコチラ ↓
- 市販のポテトサラダ+おから50gを夕食に。
- 市販の卵サラダ+おから50gを食パンにのせて朝食。
- おにぎり+おから50g
- ヨーグルト+おから50g
- ゴーヤチャンプルー+おから50g
- ピーマンの肉詰め+おから50g
- おからハンバーグ(手作り)作り方は後述します。
- おから入りケーキ
かさましになって量が増える。便通がとてもよく溜まってたものが全部でた気分。汗をかくようになった(代謝が上がってる?)。
このような感想をおっしゃっていました。
いつもの食事におから50gを足して生活すること3週間。どうなったかというと~~~
86.10㎏ → 83.09㎏
およそ3㎏の減量に成功!
↓このツイートはその放送のときに一緒にダイエット企画に参加していた方。
ヒルナンデス見てくださった方ありがとうございます!
1週間で約4キロ痩せました😳✨#痩せすぎ注意ダンス #ヒルナンデス #ダイエット#3時のヒロインゆめっち#お尻にスーパーボール挟むダイエット#さちまる。さん#おからダイエット#TEAMBANANA藤本 さん pic.twitter.com/Ax8dL43Odo— 3時のヒロイン ゆめっち (@ZipgapYm) August 19, 2019
ダイエッターの方々
ダイエットに励んでる方たちは食事におからを取り入れてる人が多いです。
休憩ご飯▼
こんにゃく麺 85kcal
ギリシャヨーグルト
コーヒーヨーグルトにおからパウダーも
混ぜ混ぜして美味しかった♡#ダイエット#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/Sfc06cABVq— 飛鳥@ダイエット垢 (@asuka_d_) August 15, 2019
おはようございます٩(Ü)۶
今週もよろしくお願いします!
人生初ダイエットに成功した今日この頃、、
おからパウダーときゅうりダイエットと水泳で目標のー10キロ達成(〃▽〃)
見た目もあまり変わらない感じだけど食事制限とかしてないから続けてみよと思うw pic.twitter.com/NmegAsYXRb
— いがぐり7 (@igaguri7788) December 9, 2018
体重測ったら 四ヶ月で9.4キロ減量成功
食事制限なし 食べるダイエット
おからパウダーは自作でためして 2日
今 ためしてるのが キュウリ オクラ 舞茸茶 黒酢 おからパウダー2日 アカモク 4日#ダイエット#減量#diet#健康— ガク☆彡 (@gaku4015) September 10, 2018

おからレシピ
おからは豆腐や豆乳を作る際に出る残りカスです。卯の花と呼ばれたりもしますね。いわゆる『おから』は『生おから』のこと。水分を多く含み生ですからそれほど日持ちしません。
そして最近出回っている『おからパウダー』はおからを乾燥させて粉末状にしたもの。家庭で作る場合は生おからをフライパンやオーブンで火にかけ水分を飛ばし、フードプロセッサーで粉末状にすればおからパウダーの出来上がりです。
もちろん売っているものでも!
おからパウダーのほうがなめらかで口当たりが良いですが、使う際乾燥しているから量も増えカロリーも増えてしまうので注意してください。
おからはゴボウの2倍の食物繊維!しかも不溶性食物繊維なので水に溶けにくく便のかさましをしてくれます。それが腸に刺激を与え便秘解消にとても効果あり!食物繊維だけでなく、カリウムやビタミンE、たんぱく質といった6種類の栄養成分も含まれています。
うまく料理に取り入れて美味しく痩せらせるレシピです!
おからハンバーグ
おからダイエットに成功した藤本さんが作っていました。
- 材料
ひき肉
おから(いつものつなぎのかわりに)
たまご
玉ねぎ
牛乳
塩胡椒
※ダイエットメインのテレビでしたので分量まで表示されませんでした。見た感じひき肉:おからが2:1ぐらいの分量でした。
おから・みじん切りにした玉ねぎを耐熱皿にのせてラップをかけずにレンジで1分加熱(ポイント!)。こうすることでおから特有のにおいが飛び玉ねぎも水分が飛び甘みが増します。
粗熱がとれたら材料を全部混ぜて焼くだけ!
焼きあがったら好きな味付けで食べましょう。
おからふりかけ
作っておいてササっと食べたいとき、ごはんのお供がいないときに便利です。
火もはいってるので日持ちするので作り置きしておくといいですね!
ダイエット用!? おからふりかけ♪ by *まち*
こちらのおからふりかけは離乳食にもどうぞ、とあります。
栄養満点♪おからふりかけ♪離乳食にも☆ by 姫しめじ
おからサラダ
基本いつものサラダに混ぜるだけです。いちばんよく見られるレシピを参考につくってみました。
- 材料
おから 100g
きゅうり 1本
にんじん 3センチくらい
マヨネーズ
①きゅうりは薄切りにして塩もみ。人参は薄切りにしてサッとゆでて柔らかくしておく。
②マヨネーズで好みの味になるだけいれて混ぜて完成!
お味はなんだかポテトサラダみたい!使うおからにもよるんでしょうが、おから臭さがなく美味しいです。
子どもも食べるので胡椒や玉ねぎを入れてませんが、大人の方なら入れて一層おいしくなると思います。
おからケーキ
いろんなサイトを見てアレンジを加えたレシピになります。
- 材料
おから 50g
※今回は生おから使用ですが、パウダーの方は水を入れてください。
小麦粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ半分
たまご 1個
豆乳か牛乳 30cc
砂糖 25g
※甘さ控えめです。
無塩バター 25g
バニラエッセンスかバニラオイル 少々
①ボウルに卵→豆乳もしくは牛乳→砂糖をいれよくまぜます。
②小麦粉・おから・ベーキングパウダーをいれてまぜます。
③バニラエッセンスと溶かしバター(室温で溶かしておくかレンジで溶かす)もいれてまぜます。
④型に入れましょう。
※鉄板に置いて焼くにはちょっとゆるいので、なんでもいいので型に入れましょう。
マフィンのように小分けでもいいしドーナツ型で焼いてる方も多いですね。
画像の型は直径17㎝。穴が開いていてまんべんなく火が通るので生焼けにならず失敗しずらいので重宝しています。
⑤180℃で25分焼きます。
焼きあがったものがこちら←
焼く前からわかっていましたが17㎝の穴あきの型では大きすぎで...。型の半分くらいまでしか入っていません。
美味しいか不安だったので少な目で作ったのです。
試食~!
ヨーグルトと一緒にしてみましたが、肝心のお味は...
美味しい!
おからの匂いとモソモソしてないか心配していましたが、しっとりしておから感ナシ!
4才息子がヨーグルトないほうがいいといって喜んでそのまま食べてました。
美味しかったので翌日、倍の分量で作り直してみたのがこちら ↓
上記の材料の分量の倍で作り、型にもちょうどよくおさまる量で出来上がり。
きな粉、ココアパウダー、バナナを入れれば味が変わります。
簡単に味を変えてみようと、材料の豆乳を紅茶豆乳にして入れてみたんです(紀文さんの)。ほんのり紅茶風味になって美味しい!

冷蔵庫に保存で5日は大丈夫でしょう。(→専門家による賞味期限)
デメリットと注意点
いろんな人の体験談を見ていると、お腹が張って苦しい、便秘になった、下痢になった、逆に体重が増えた、といった声も聞こえてきました。

先ほども言いましたがおからには不溶性の食物繊維が豊富に含まれます。それは水や油を吸って膨らみ腸に刺激を与え腸が動いて便秘解消するはずです。
しかし摂りすぎると刺激が強く出て下痢になったり、水に溶けない繊維のせいで便が固くなり便秘を起こしたりするのです。
そして流行りのおからパウダーは食べてるときは感じませんが、胃の中で水分を吸って膨らみます。そうすると胃がパンパンに張り苦しくなります。
そしておからパウダーは生おからの3~4倍のカロリーがあるので気にせず食べているとすごいカロリーを摂取することに!
このようなことを考えると食べすぎは注意です!
1日のおからの摂取量は30g~50gくらいで十分です。
なんでもそうですが、体にいいからといって食べればいいわけじゃないんですね。
テレビでやってからスーパーでおからが売り切れ続出のようです。わたしは近所の豆腐屋さんで購入してます。なかったことはないのでおから探してるかたはお豆腐屋さんものぞいてみてください。新鮮なものが手にはいります!
