毎年盛り上がる花火大会。
2020年の夏はオリンピックもあって大盛り上がりになりそうなんですが・・・
オリンピックを避けて開催日を変更している花火大会が多くあります!
ご紹介する『足立の花火大会』も例年の開催日と違うので注意が必要です。
2020年の開催日時や穴場スポットの口コミをまとめました!
オリンピックの影響で江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会も日程注意!穴場スポットも!
もくじ
2020年開催日時
開催日時:2020年5月30日(土) 午後7時30分~午後8時30分
中止になりました!
足立区から中止の理由があげられています。
令和2年5月30日(土)に開催を予定していました「第42回足立の花火」は、新型コロナウィルス感染拡大防止及び皆様の健康と安全を最優先するため中止とさせていただきます。
「第42回足立の花火」を楽しみにされていた方や応援してくださった方には、大変申し訳ございません。
なお、令和2年度中の順延の予定はございません。
ご理解いただきますようお願いします。
画像・情報 引用元:足立区公式HP
新型コロナウィルス感染拡大防止のためのようです。
当初はオリンピックの影響での開催日時変更でしたが、今回コロナウイルスから皆様を守るためにも中止に踏み切ったようです。

2021年以降は例年どおりの日程で開催できるといいですね。
穴場スポット 口コミまとめ
来年行けることを想定してこちらにまとめた穴場スポットはこのままにしておきます。
足立の花火の穴場はここ!といくつも上がりますが、実際どうなんでしょう?
過去の足立の花火大会での穴場スポットに実際見ている方たちの口コミまとめです。
実際行ったら空いてるけどあんまり見えないなど、現実的な口コミもありますのでどこで見るか悩んでるひとは一度見ておくといいです!
扇大橋
今日行われました、東京都足立区の足立の花火大会。
東京都内では夏シーズンの最初の花火大会となります。
会場は北千住の荒川河川敷でありますが、少し離れた
西新井橋から扇大橋にかけての土手からもよく見えます。
比較的人も少なくて、穴場だと思います。#東京都#足立区#足立の花火大会 pic.twitter.com/nKnEMlrhsT— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) July 20, 2019
そろそろ、足立の花火ですね。
扇大橋から、毎年見物です。
玉屋~~カギ屋~~ pic.twitter.com/laA9jVtIJe— 嫡男(喪中)🇯🇵⛩️🗻 (@ChakunanKuroda1) July 17, 2018
尾久の原公園
強行でしたが、仕事終わってからの足立花火大会〜尾久の原公園より。遠いけど、きっとメインよりのんびり観れたはず。 pic.twitter.com/24YvDmjiba
— びーず玉 (@beadsdamaa) July 22, 2017
東尾久七丁目の都立尾久の原公園の隅田川側あたりも結構お奨めです。足立の花火 RT @nekoham 明日は荒川の花火。時期も延期して数も例年の半分以下ですが、この時期に東京で花火が見られるってのもオツなものでしょう。 おすすめは町屋のガストとあらかわ遊園の観覧車!
— とも (@TomoxKelly) October 7, 2011
荒川河川敷運動公園
虹の広場
荒川江北橋緑地
“荒川江北橋緑地 こちらは打ち上げ場所から多少遠くはなりますが、 混雑はあまりしないのでオススメです。 当日に花火をふらっと見たい人だったり、 家族など子供がいる方なんかはこちらがいいかなと。” / “足立の花火2017の日程は…” https://t.co/hvojbWC0SF
— (マイナンバー制度とアベ政治を許さない) (@kentanakamori) July 22, 2017
汐入公園
足立区花火大会に行ったのはいいが、空いてる穴場を狙って、汐入公園に行ったが、穴場すぎて、全影が見えず、マンションやらクレーンで隠れてた。地域住民の皆様もほどほどにお帰り遊ばした。
— amzw (@enji_am) July 20, 2013
東京芸術センター
足立区の花火大会♪東京芸術センターから(^o^)/
— naomi~na (@Naomiderio) July 20, 2013
電大
足立の花火は電大が1番の穴場だよ。 pic.twitter.com/hh1tMVDE2s
— いけやん! (@tomotogdb) July 22, 2017
足立の花火電大の14階で見た
— ⌬はかせー@けもみみ魔法使い🔣ノスタルジアOp.3_4502.70Grd. (@hksdnyan01) July 18, 2015
電大から足立の花火を見ようと思ったのに、2号館が封鎖されてて見れません。
電大無能すぎる。— 浅野 恭平 (@syamisen82) July 22, 2017
あとは屋形船や高層ビルのレストランやマンション屋上など上げたらキリがありませんが、誰でも入れる場所ではなかったりもします。
当たり前ですが人の敷地などには入ってはいけません。
常識の範囲で楽しみましょう!
また穴場情報あったら更新していきますね!