本ページはプロモーションが含まれています。

空模様の日々

2021台風19号発生!進路予想・米軍と気象庁の台風情報・日本への上陸・影響は

10月10日、台風19号が発生。
10月17日、温帯低気圧に変わりました。

台風19号の名前はナムセーウン。ラオスの言葉で川の名前を意味します。
台風は最初、日本の南の海上で熱帯低気圧として現れ、その熱帯低気圧を『台風のたまご』と呼んでいます。

台風のたまごや台風の名前についてはこちらの記事→2021年の台風名前一覧と台風たまごについて

この記事では
台風19号が進路をとるのか、気象庁や米軍・ヨーロッパの進路予想比較
日本への接近や上陸はあるのか
熱帯低気圧や温帯低気圧に変わるのはいつか
米軍や気象庁、ヨーロッパが出す予報をまとめていきます。

▼台風18号がこちら
2021台風18号たまご発生と進路予想・米軍と気象庁・ヨーロッパの台風情報

\\\楽天ランクイン商品///

台風19号 気象協会の予報・台風情報

台風第19号は、温帯低気圧に変わりました。

情報引用:気象協会HP

台風19号 米軍の予報・台風情報

こちらJTWCは米軍合同台風警戒センターが出す台風予報です。

▼16/1800Z 日本時間で10月17日03時00

画像引用:JTWC

TS23Wが台風19号だったものです。

温帯低気圧に変わってますが白い雲が残っています。

進路予想

米軍が出している進路予想です。

画像引用:JTWC

日本から離れた海上を移動しどこにも上陸しないで消えていきました。

台風19号 気象庁の予報・台風情報

気象庁の台風情報です。

▼10月17日11時の台風情報

引用元:気象庁HP

緑の19、台風19号の軌跡です。

10月17日09時50分発表

■17日09時の実況
温帯低気圧が日本のはるか東を北北東 20km/hで移動
中心気圧10002hPa

日本から離れた海上を移動し、17日に温帯低気圧に変わりました。

海面水

台風はあったまった海面で発生し、26.5℃以上になると台風が発生すると言われています。

▼10月16日海面水温

引用元:気象庁HP

9月までは日本のまわりもピンクでした。10月になり本州では赤やオレンジ色の部分が増えてきました。
台風19号のあたりも赤やオレンジ色でしょうか。

台風19号 Windyの予報

Windyはヨーロッパの予報センターがモデルで、予報を視覚的に確認できるサイトです。

▼17日09時の画像

画像引用元:Windy

台風19号が温帯低気圧に変わった時刻です。
赤枠の小さな風の渦が台風9号の残骸です。

台風19号 まとめ

10月10日台風19号が発生しました。
日本の南の海上を移動し接近したり上陸することはありませんでした。
各サイトの進路予想に大きな差なく、10月17日に温帯低気圧に変わりました。

これで台風19号のリポートを終わります。

-空模様の日々
-

© 2023 クリーム色の日々 Powered by AFFINGER5