2020年7月は観測史上はじめて台風の発生がない年になりましたが、8月になった途端2つ発生。
8月9日、台風5号が発生しました。
8月11日、台風5号は温帯低気圧に変わりました。
台風5号の名前は「チャンミー」、韓国語でバラです。台風の名前はあらかじめ140個準備され発生した順にその名前がついていきます。
台風の名前の付け方についてはコチラ<気象庁・台風の番号の付け方と命名の方法>
台風5号がいつ発生するのか、発生した場合どんな進路をとるのか、日本への上陸や影響はあるのか消滅はいつか、気象庁や米軍の情報を元にまとめです。
台風7号はこちら→2020台風7号ヒーゴスたまご発生!進路予想や日本への影響を米軍・気象庁の情報まとめ
台風6号はこちら→2020台風6号メーカラーたまご発生と進路予想!日本への影響は?米軍・気象庁の予報
台風4号についてはこちら→台風4号ハグピート消滅後、再発達?気象庁、米軍の進路予想と日本への影響は
台風5号チャンミーのたまご発生はいつ
ちゃんとした台風の定義が決まっています。
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
引用元:気象庁HP
上記の決まった場所で発生する「熱帯低気圧」が「台風のたまご」です。
気象庁の予報
8月11日9時の情報です。
台風5号は温帯低気圧に変わりました。
引用元:気象庁公式HP
8月9日3時に、沖縄の南で台風5号が発生。
8月11日9時に日本海で温帯低気圧に変わりました。
10日からは台風6号も発生してダブル台風として存在してました。
それほど長い命ではなく、日本に上陸もしませんでした。
台風じゃなくなった後も北海道で雨や風を吹かせる低気圧となるのでお気をつけください。
米軍の予報
米軍さんは8月8日夜の時点ですでに台風5号発生と報じていました。
引用元:JTWC
10/1700Zは日本時間で11日2時00分です。
赤矢印が3つならんでトリプル台風」になってます。
真ん中のTS05Wはまだ台風表示ですが、今後消えていくでしょう。
一番左の赤矢印TS07Wは台風6号。
台風6号はこちら→2020台風6号メーカラーたまご発生と進路予想!日本への影響は?米軍・気象庁の予報
一番右の赤矢印TS06Wは台風7号のたまご。
台風7号はこちら→2020台風7号ヒーゴスたまご発生!進路予想や日本への影響を米軍・気象庁の情報まとめ
気象協会
わかりやすい解説が入る気象協会です。
9日午前3時に沖縄の南で発生した台風5号(チャンミー・JANGMI)は、11日午前9時に日本海で温帯低気圧に変わりました。
台風5号は発生後、発達しながら北へ進み、9日の夕方から夜にかけて沖縄の本島付近を通過しました。沖縄地方では非常に強い風や非常に激しい雨が降り、大荒れに天気となりました。
画像情報引用:気象協会
台風5号チャンミー まとめ
2020年は観測史上初、7月に台風が発生しなかった年になりました。
しかし7月に台風がないからと言って、今後も発生が少なくなるとは言えないそうです。
8月3日は台風のたまごが出現し4日には消滅しました。
そして新たに8月7日にたまごが発生。
7日14時に黄色表示だったのが夜にはオレンジ表示に変わり、8日その勢いで赤色に発達しました。
そして8日夜には米軍さんからは台風5号の発生が一足早く発表。
日本の気象庁から台風の発表が9日3時にありました。
気象庁の予報度通り台風5号は11日の9時に温帯低気圧に変わりました。

台風4号についてはこちら→台風4号ハグピート発生!気象庁、米軍の進路予想と日本への影響は
台風6号はこちら→2020台風6号メーカラーたまご発生と進路予想!日本への影響は?米軍・気象庁の予報
台風7号はこちら→2020台風7号ヒーゴスたまご発生!進路予想や日本への影響を米軍・気象庁の情報まとめ