7月24日47都道府県で一斉に「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」として花火が打ち上げられます!
2020年7月24日、オリンピックの開会式が行われる予定でした。
公益社団法人日本⻘年会議所(以下JCI)はにぎやかになる予定だった7月24日を“あたらしい⽇本がはじめる⽇”とし、はじまりのスタートをきる合図として花火を全国各地で一斉にあげるプロジェクトを企画しました。
それが「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」です!

しかし3蜜を避けるために打ち上げられる場所は非公開となっています。
ここでは千葉県ではどこで何時ごろ打ち上げられるかをリサーチです!
「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」千葉ではどこで何時に
名称:「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」
開催日時:7月24日(祝) 20時から1分半
開催場所:47都道府県 約120カ所
主催者:全国47ブロック協議会、全国各地のJCI、日本JCシニア・クラブ、全国の花火業者が連携

1分半とはいえこんな大規模なプロジェクトは過去に類を見ない試みとなります。
全都道府県で120か所ですから、簡単に考えても各都道府県で2~3か所は上がるということになりますよね。
千葉県で上がる場所は
時間は20時とわかりました。
7月24日、全国47都道府県で千葉県内では3市(東金市・佐倉市・柏市)で花火があがります!20時ごろ夜空を見上げてください!
引用元:JCIFacebook
公式ページでこのようにいっています。
花火を打ち上げられる場所は安全な広い場所と限られていますので、市町村がわかればだいたい目星はつきます。
東金市・佐倉市・柏市で過去、花火大会などで使われている場所から予想です。
・東金市
YASSAフェスティバルが行われていた場所です。
この辺りで打上げ予想です。
・佐倉市
佐倉花火フェスタが行われている場所です。
印旛沼のほとりですね。
・柏市
手賀沼花火大会が行われていた、我孫子市沿いにもなる手賀沼です。
東金市・佐倉市・柏市だとこの辺りと予想できます。


・市川 江戸川河川敷
東京にカウントされてしまいますかね。
毎年市川市民納涼花火大会が行われ打ち上げられるのがここです。
・浦安
こちら毎年浦安市花火大会が行われる場所です。
・鴨川市
鴨川市納涼花火が行われる場所。
・松戸 江戸川河川敷
松戸花火大会の場所。
・木更津港
木更津港まつりで花火大会開催地です。
・銚子
毎年銚子みなとまつり花火大会 が行われます。
・印旛沼
6月1日のシークレット花火は印旛沼であがりました。
多くの人は海沿いを予想していたので驚きの声があがりました。
千葉の花火は、幕張か江戸川のあたりかと予想してたけど、印旛沼だったのかー!(笑)
ゲリラ花火、どこで上がるかとドキドキするの面白かった(笑)
江戸時代みたいに悪疫退散なると良いなあ。
手洗いしっかり気をつけます。— あゆる (@ayamato2000) June 1, 2020
千葉での花火は成田のほうかなぁって予想してたけどまじであたったわ印旛沼だって
— まろんちゃん(」*`ω´)」ビーーーム🍣 (@servant1223) June 1, 2020
打ちあがった場所・動画
打上げ花火は終わり、見れた人たちの報告や動画です。
打ち上げ場所の予想は外れたから山の向こうからだけど、全国一斉花火プロジェクトの千葉県内のひとつ、東金市の花火見れた😚幸せ pic.twitter.com/7o4fFF55dp
— ちゃん*。 (@HaRuP9) July 24, 2020
#全国一斉花火 …花火師たちに花火大会のない夏の支援としてなら、分からなくもないんだけど…
RT @1217tatuya 2020.7.24 はじまりの花火①
(千葉県柏市)#全国一斉花火#はじまりの花火 pic.twitter.com/dt2f65tsFr— zumi (@ozyszm) July 24, 2020
全国一斉花火の千葉県の打ち上げ場所の一つが柏、という噂を信じて手賀沼の曙橋で待機していたが、実際の打ち上げ会場は反対側の印西だった。辛うじて花火を捉えられた一枚。(撮影日:2020-07-24 20:20:57+00:00) #千葉県柏市 #はじまりの花火 #全国一斉打ち上げ https://t.co/FAXVFdBfuo pic.twitter.com/aN9AVhkDMJ
— stwest_betamax (@StwestB) July 24, 2020
今日千葉の花火やっていたよ!!!!久しぶりに花火見れて嬉しいかったw pic.twitter.com/JneaIKkekL
— jack (@jack___jack04) July 24, 2020
ちゃんと見れてる方が大勢!
コロナの暗い気分を吹っ飛ばしてくれたようです。
